ホークモン進化ルートについて研究しました![デジモンアドベンチャー02] – HAWKMON Evolutionary Chart –


ホークモン進化ルートとは?

アニメ「デジモンアドベンチャー02」の主人公デジモン
ホークモンの進化ルートをまとめました!
液晶玩具[D-3]や、アニメ、劇場版で登場する進化体をメインに研究しました!
この記事を読むことで、ホークモンの進化ルートについて知ることができます!

・アニメ「デジモンアドベンチャー02について」はこちらをクリック!
・「液晶玩具デジタルモンスターの歴史について」はこちらをクリック!
・「デジメンタル&アーマー進化について」はこちらをクリック!
プルルモン PURURUMON

プルルモン 幼年期 I スライム型
ポテっとした体はシリコンのようで、這うように前進するとタプタプとゆれるスライム型デジモン。小さい両ヒレは案外器用で、かゆい所にも手が届くがまだまだ飛ぶことはできない。お日様の匂いが大好きで、天気のいい日に芝生に寝そべりクンクンと草のにおいを嗅いで幸せな気分に浸っている。ピンチになると酸性の泡をブクブクと出し相手を泡だらけにして、その隙に逃げてしまう。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=pururumon

必殺技は
・酸の泡

ポテっとした体はシリコンのようで、這うように前進するとタプタプとゆれるスライム型の幼年期「プルルモン」
名前の由来は柔らかい体の感触プルルから。
鳥型デジモンの幼年期ですが、まだ羽はなく小さなヒレがある程度です。クチバシは少し形が見られますね。
ポロモン POROMON

ポロモン 幼年期 II 小鳥型
プルルモンが進化して、低空を飛べるようになった小鳥型デジモン。体に小さな羽毛がびっしり生えており、幼年期のデジモンにしては珍しく翼が付いている。チャームポイントは頭につけている羽飾りでお手入れには余念が無い。基本的に綺麗好きな性格だが、毛づくろいをしたくても首(?)が回らないので、仲間同士でやっている。得意技の『ポロロブリーズ』は小さな翼を羽ばたかせ、砂煙を起こして相手がひるんだ隙に逃げてしまう。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=poromon

必殺技は
・ポロロブリーズ

プルルモンが進化して、低空を飛べるようになった小鳥型の幼年期「ポロモン」
幼年期にしては珍しく、羽が生えていて、羽毛もびっしりと生えています。
ホークモン HAWKMON

非常に礼儀正しく、いつも冷静沈着な鳥型デジモン。ブイモンと同じく、古代に栄えた特殊な種族の末裔で、“デジメンタル”の力を借りてアーマー体に擬似進化することができる。得意技はくちばしで啄木鳥のように激しい突付き攻撃をする『ビークペッカー』。必殺技は頭部の羽飾りをブーメランのように使う『フェザースラッシュ』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=hawkmon

必殺技は
・ビークペッカー
・フェザースラッシュ

非常に礼儀正しく、いつも冷静沈着な鳥型の成長期「ホークモン」
名前の由来は鷹を意味する英語=hawk(ホーク)から。
その名の通り鳥の姿をしたデジモンで、古代種デジモンの末裔でもある、
そのため、ブイモンと同じくデジメンタルを使用してアーマー進化をすることができる進化の幅が広いデジモンです。
アクィラモン AQUILAMON

アクィラモン 成熟期 巨鳥型 フリー種
頭部から巨大な2本の角を生やした、巨鳥型デジモン。“砂漠の巨鷲”と呼ばれ、マッハのスピードで大空を飛び、遥か遠く離れた敵を見つけ出す眼力を持っている。頭部の角は、遥か上空から滑空して敵に突進する時に、絶大な威力を発揮する。鳥系デジモンは強暴な性格が多いが、アクィラモンは礼節を重んじ、忠誠を誓った主人の命令には絶対に従う。必殺技は上空から敵に突進する『グライドホーン』と雷鳴にも似た鳴声と共にリング状の光線を発射する『ブラストレーザー』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=aquilamon

必殺技は
・グライドホーン
・ブラストレーザー

頭部から巨大な2本の角を生やした、巨鳥型の成熟期「アクィラモン」
名前の由来は鷲を意味するラテン語・イタリア語=aquila(アクィラ)から。
“砂漠の巨鷲”と呼ばれ、大きな角や大きな身体が特徴的。
ホークモンの頃からの礼節を重んじる性格や、忠誠心は強く残っています。
シルフィーモン SILPHYMON

シルフィーモン 完全体 獣人型 フリー種
アクィラモンとテイルモンがジョグレス進化した獣人型デジモン。強靭な脚力を持ち、その跳躍力は遥か上空にまで達すると言われている。また、上空高くまで飛び上がった後、両腕を広げグライダーの様に滑空し、飛び回ることができる。両耳の部分にあるレーダーで捉えた情報を画像処理し、頭部に装着されているヘッドマウントディスプレイに表示されるため、昼夜関係なく敵を正確に捉えることができる。必殺技は両腕を前に突き出しながら、エネルギー弾を打ち出す『トップガン』と、上空から超スピードで滑空して、衝撃波を敵にぶつける『デュアルソニック』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=silphymon

必殺技は
・トップガン
・デュアルソニック

アクィラモンとテイルモンがジョグレス進化した獣人型の完全体「シルフィーモン」
名前の由来は西洋の神話に登場する風の精霊の名前「シルフ」から。
下半身にはアクィラモン、上半身にはテイルモンの特徴が強く現れている。
跳躍力や滑空能力、高い戦闘力を誇るデジモン。
・「テイルモン進化ルート(デジモンアドベンチャー02)について」はこちらをクリック!
ホークモンのアーマー進化について


古代種デジモンの末裔と言われているホークモンは、「デジメンタル」と融合し「アーマー体」への進化が可能な希少なデジモンです。
アニメ「デジモンアドベンチャー02」では「愛情・純真」の2つのデジメンタルを用いて活躍をしました!
もちろん他のデジメンタルを用いたアーマー体にも進化できますが、そちらについては別記事にまとめたものがあるのでご覧ください。
・「古代種の末裔デジモンとデジメンタル&アーマー体について」はこちらをクリック!
ホルスモン HOLSMON – 羽ばたく愛情 –

ホルスモン アーマー体 獣型 フリー種
“愛情のデジメンタル”のパワーによって進化したアーマー体の獣型デジモン。“愛情のデジメンタル”は“風”の属性を持っており、このデジメンタルを身に付けたものは天空を駆け抜ける一陣の風のように翼をはばたかせ大空を舞う。空中での戦いにおいては、そのスピード、攻撃全てが、敵のデジモンの上をいく。必殺技は、翼から衝撃波をくりだす『マッハインパルス』と体を回転させて巨大な竜巻を起こす『テンペストウィング』。得意技は鋭い眼光から放たれる、呪縛の光線『ウジャトゲイズ』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=holsmon

必殺技は
・マッハインパルス
・テンペストウィング
・ウジャトゲイズ

“愛情のデジメンタル”のパワーによって進化したアーマー体の獣型「ホルスモン」
名前の由来は猛禽類の姿をした古代エジプトの天空神「ホルス」から。
愛情のデジメンタルの特性である風の属性を持ち、天空を駆け抜ける風のように大空を舞う。
空中戦が得意で、パートナーの京を背に乗せ大空を駆け巡る。
シュリモン SHURIMON – 弾ける純真 –

シュリモン アーマー体 突然変異型 フリー種
“純真のデジメンタル”のパワーによって進化したアーマー体の突然変異型デジモン。“純真のデジメンタル”は“草木”の属性を持っており、このデジメンタルを身に付けたものは自然に同化する能力をもち、木の葉が舞うごとく風にかくれ、敵の死角よりあらわれて的確な攻撃を叩き込む。その姿は、まさに忍者といえる。得意技は伸びる手足の先の手裏剣を回転させ敵を攻撃する『紅葉おろし』。必殺技は、背中の大手裏剣を空中高くから敵に投げつける『草薙』。(『草薙』と『紅葉おろし』は手裏剣の名前でもある)
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=shurimon

必殺技は
・紅葉おろし
・草薙

“純真のデジメンタル”のパワーによって進化したアーマー体の突然変異型「シュリモン」
名前の由来は背中や手足のモチーフにもなっている手裏剣から。
純真のデジメンタルの特性で草木の属性を持ち、自然に同化する能力を生かして忍者のように隠密行動で敵を錯乱する。
手足は植物の蔦がバネ状になっていて伸び縮みが可能、両手足の手裏剣や背中の大きな手裏剣を用いて戦う。
なぜか話し方が歌舞伎口調になるのが面白いポイントです。
ホークモンの亜種と関連のあるデジモン

下記の表はホークモンのアーマー進化一覧です。
アニメ「デジモンアドベンチャー02」では2体しか登場しませんが、設定上は全てのデジメンタルで進化が可能です。
詳細は別の記事でも特集してますのでぜひご覧ください!
勇気 | 友情 | 愛情 | 純真 | 知識 | 誠実 | 光 | 希望 | 奇跡 | 優しさ | |
ホークモン | アロモン | リンクモン | ホルスモン | シュリモン | フライビーモン | オルカモン | ハーピモン | ムースモン | ピーコックモン | トーカンモン |
ホークモンの究極体候補はどんなデジモン?

アニメ「デジモンアドベンチャー02」では究極体に進化することがなかったホークモンですが、
デジモンカードゲームにおいて、正統進化先とも言えるデジモン「ヴァルキリモン」が収録されています。
カードゲームでは、ヴァルキリモンはシルフィーモンから進化することができる究極体で、姿を見てもシルフィーモンから進化したとしてもごく自然に見えます。
古代種デジモンの末裔と同じ、フリー種です。

ヴァルキリモン VALKYRIMON

ヴァルキリモン 究極体 戦士型 フリー種
北欧神話にも登場する戦士型デジモン。黄金の鳥「フレイア」をつれており、身に危険が迫ると知らせてくれる。また、身につけている輝く鎧からオーロラを発生させ、戦いで敗れた勇者のデータを再生し、新しいデジタマへと還元すると伝えられている。疾風のように現れて、目にも止まらぬ速さで敵を斬りつけるスピードの持ち主でもある。必殺技は斬りつけると相手が凍り付き、生命活動が停止してしまう絶対零度の魔剣『フェンリルソード』と、百発百中の矢『アウルヴァンディルの矢』。※ヴァルキリモンは「デジモンウェブドット絵コンテスト」で千葉県の「田村直久」さんのデジモンが入賞し採用されたものです。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=valkyrimon

必殺技は
・フェンリルソード
・アウルヴァンディルの矢

北欧神話にも登場する戦士型の究極体「ヴァルキリモン」
名前の由来は北欧神話のワルキューレ(英語読みではヴァルキリー)
見た目や能力から見ても、文句なしのシルフィーモンの進化先であると言えるでしょう。
デジモンファンの間でも特に異論はないと信じています。
ホークモン進化ルートについて:まとめ


アニメ「デジモンアドベンチャー02」のホークモンについて研究をしました!
劇場版「デジモンアドベンチャー02 THE BIGENNING」の公開やデジモンカードゲームでの活躍などもあり、再び注目を浴びているようです!
もちろん02組の他のパートナーデジモンの研究も進めていますので乞うご期待!
- 自分のブログを作ってみませんか!?デジモン研究室でデジモンがより好きになりました!▼o・ᴥ・o▼自分のブログを作ってみませんか!?デジモン研究室でデジモンがより好きになりました!▼o・ᴥ・o▼ 目次 なぜデジモンのブログを書こうと思ったのか?ブログ の始め方についてブログに最適なサーバー「ConoHa WING」1 […]
- デジモンリベレイター 新情報更新!! [プテロモン進化ルート][シューモン進化ルート]登場人物紹介!デジモンリベレイター 新情報更新!! 目次 デジモンリベレイター 新情報更新!! ※都度、更新します!デジモンリベレイター コミック版 デジモン&キャラについて風間照人&プテロモンプテロモン進化ルートヨークモン YOLK […]
- ルナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神ディアナモンへの系譜! – LUNAMON Evolutionary Chart –ルナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神ディアナモンへの系譜! – LUNAMON Evolutionary Chart – 目次 ルナモン進化ルートとは?ルナモン進化ルートムンモ […]
- コロナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神アポロモンへの系譜! – CORONAMON Evolutionary Chart –コロナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神アポロモンへの系譜! – CORONAMON Evolutionary Chart – 目次 コロナモン進化ルートとは?コロナモン進化ルー […]
- デジモンアドベンチャー25周年記念展について!開催概要や展示内容について研究しました!デジモンアドベンチャー25周年記念展について!開催概要や展示内容について研究しました! 目次 デジモンアドベンチャー25周年記念展とは?開催概要について [デジモンアドベンチャーアニメ25周年記念展]開催地 (東京・大阪 […]
コメント