デジモンリベレイター 新情報更新!!

デジモンリベレイター 新情報更新!! ※都度、更新します!
2024年4月25日(木)から連載開始されているWebコミック・ノベル「デジモンリベレイター」に登場する新デジモンや新キャラクターについて紹介しています!

WEBコミック・ノベル「デジモンリベレイター」の新情報について更新していきます!
この記事を読むことで「デジモンリベレイター」の新情報について知ることができます!
・「デジモンコン2024最速レポートについて」はこちらをクリック!
デジモンリベレイター コミック版 デジモン&キャラについて


WEBコミック「デジモンリベレイター」に登場する新キャラ&新デジモンについて紹介していきます!
・風間照人&プテロモン
・城之崎有紗&シューモン
風間照人&プテロモン



デジモンやデジモンカードに詳しい大学一年生。
人との距離を縮めるのが得意で、知り合ったばかりの人でも気軽にご飯に誘えることから「コミュ力オバケ」と呼ばれることも。
その反面で、勝負となると肝心なところで押し切れない『諦め癖』があるのが悩み。
そんな中、幼馴染みの城之崎有紗に誘われて始めた『デジモンリベレイター』での出会いが、彼の中のあらゆるモノを作り替えていく。
プテロモン進化ルート

ヨークモン YOLKMON

ヨークモン 幼年期 I スライム型
デジタマの殻をかぶったままのスライム型デジモン。のんびりとした性格で他のデジモンの巣に紛れ込んで生活をする。デジタマの殻がカモフラージュになるため、ほとんど発見されないまま進化を迎える。万が一、外敵に見つかってしまった場合は体から発生させる泡で他のデジモンを怯ませる。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=yolkmon

必殺技は
・泡

デジタマの殻をかぶったままのスライム型の幼年期「ヨークモン」
名前の由来は卵黄を意味する英語=yolk(ヨーク)
ありそうでなかった卵の殻から出てきたまんまの姿のデジモン。
卵白の部分も身体の一部なのか気になります、、、^^;
フラフィモン FLUFFYMON

フラフィモン 幼年期 II 小鳥型
森の木々に生い茂る葉の間で身を隠しながら活動する小鳥型デジモン。翼が未発達でまだ飛ぶことが出来ないが、垂直に伸びる木の幹を一気に駆け上がるほどの俊敏さを持っている。必殺技はそのスピードを活かした頭突き『バーディーヘッド』。この技で外敵が怯んだところを見計らって全速力で逃げていく。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=fluffymon

必殺技は
・バーディーヘッド

森の木々に生い茂る葉の間で身を隠しながら活動する小鳥型の幼年期「フラフィモン」
名前の由来はふわふわを意味する英語=fluffy(フラフィ)
卵の姿のヨークモンから一気に鳥の姿を獲得したデジモン短い羽がふわふわとしていますが、まだ飛ぶことはできない様子。
プテロモン PTEROMON

プテロモン 成長期 鳥竜型 データ種
広大な森林の空を自由気ままに飛び回る鳥竜型デジモン。頭のツノは軟らかく、攻撃用というよりも感覚器官としての役割が大きい。ツノに受ける風を読み取ることで気候の変化を敏感に察知する。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=pteromon
他の種族への興味関心が高く、ピヨモンやファルコモンのような成長期を始めとして、時には大型の成熟期・完全体デジモンと共に空を飛んでコンタクトを図ることも多い。また、怪我を負った際には一瞬で毛を生え替わらせることで傷を癒やす能力を持っている。
必殺技は腕の羽を振り抜き風の刃を飛ばす斬撃『ウィンドスライサー』、飛行状態から敵を足の爪で突き刺す『ランブルクロー』。

必殺技は
・ウィンドスライサー
・ランブルクロー

デジモンリベレイターの主人公デジモンはプテロモン!!
鳥竜型と言うことで名前の由来はプテラノドンとエアロ(空気・空中)を掛け合わせたプテロだと思います。
プロフにもあるようにピヨモンやファルコモンを彷彿とさせる姿をしていますね。
Webコミックでの活躍が今からとても楽しみです!
ゲイルモン GALEMON

ゲイルモン 成熟期 鳥竜型 データ種
大きな翼と刃のようなツノが特徴的な鳥竜型デジモン。その硬質化したツノはプテロモンのツノよりも更に発達しており、感じ取った風を通じて第六感的に周囲の異変をいち早く察知する。環境の変化だけではなく、敵の襲来や攻撃などの脅威を予測することで先手を打つ頭の良い種族だ。四つ足での活動も可能であり、戦いの前には身を屈め気配を消して敵に近寄ることが出来る。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=galemon
主食としては果物や木の実を好んで口にすることから、植物系のデジモンとの関わりが深い。植物系デジモンの縄張りを守護する見返りとして、彼らから食べ物を提供して貰うという共生関係にある。
必殺技は羽を使って大きく鋭い風の刃を放つ『ハリケーンスライサー』、口から竜巻を発生させ敵を吹き飛ばす『トルネードスロワー』。

必殺技は
・ハリケーンスライサー
・トルネードスロワー

プテロモンの進化した姿が成熟期の鳥竜型 ゲイルモン です。
ゲイルとは疾風や強風を意味する英単語です。必殺技も名前の通り風の力で繰り出される様子。
進化ルートとしてはピヨモン→バードラモンを踏襲しているかのような姿をしています。
主人公と一緒に空を飛び回ったりする描写が期待できますね。
グランゲイルモン GRANDGALEMON

グランゲイルモン 完全体 鳥竜型 データ種
森の王と名高い、大型の完全体デジモン。翼やクチバシまで覆う鎧は魔術によるコーティングが施されている。光を特殊に反射させ周囲の景色に巧みに溶け込む他、大型の翼を持つにも関わらず羽ばたきによる音を消すことが出来る。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=grandgalemon
大きなトサカのようなツノは森の王としての象徴であり、森に棲息する多くのデジモンはツノを見るだけで平伏すという。
風の魔術で創られた軍配「スチュパリデス」によって発生させる風は、グランゲイルモンの思考を発信する役割も果たしており、ゲイルモンの群れに対して風による指示や警告を届けることで森林の安全を確保している。
また、魔術を使うことからメディーバルデュークモンが率いる「ヴォルテクスウォリアー」に属するデジモンの一種であるとされている。
必殺技は「スチュパリデス」で辺り一帯をまとめて斬り伏せる風を放つ『ドラゴニックストーム』、錐もみ状に回転しながら飛行・突進し金属の羽で敵を切り裂く『ウィングトルネード』。

必殺技は
・ドラゴニックストーム
・ウィングトルネード

森の王と名高い、大型の完全体 鳥竜型「グランゲイルモン」
名前の由来は壮大を意味する英語=grand(グランド)+疾風を意味する英語=gale(ゲイル)
鳥竜型らしく鳥と竜のイメージがうまく合わさったデジモン。
魔術を使うらしく別次元のデジタルワールド「ウィッチェルニー」に存在する「ヴォルテクスウォリアー」に属しているようです。特徴的な鎧も魔術によるコーティングが施されています。
ゼファーガモン ZEPHAGAMON

ゼファーガモン 究極体 魔法騎士型 データ種
デジタルワールドに流れる風のデータが具現化した存在である、風の神と称される究極体デジモン。主に森林地帯で活動しており、風で暖気を運び樹々に実りを与え、デジモンだけではなく環境そのものを守護する。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=zephagamon
ゼファーガモンの力の源であるデジコアは胸部の翼の下にあり、渦巻く風で常に守られている。そして、緊急時においては露出したデジコアから直接大気のエネルギーを吐き出すことで災いを止めるという。
ゼファーガモンが纏い放つ風は魔術の特性を持っており、ヴォルテクスウォリアーの英雄の一体とされている。
必殺技は両手の剣をそれぞれブーメランに変形させ、竜巻を纏った斬撃を放つ『ゲイルブレイバー』、翼を風のエネルギー体に変貌させ、すれ違い様に敵を両断する『アネモイエンブレイス』。そして、胸部の翼を展開し、デジコアから最大風力のエネルギーを放出する『ディバインテンペスト』は、敵を彼方まで吹き飛ばし大地を削り取る。

必殺技は
・ゲイルブレイバー
・アネモイエンブレイス
・ディバインテンペスト

デジタルワールドに流れる風のデータが具現化した存在である、風の神と称される究極体の魔法騎士型「ゼファーガモン」
名前の由来はギリシャ神話の西風神の名前=Zephyr(ゼファー)
別次元のデジタルワールド「ウィッチェルニー」において風の魔術によって創られた武器で戦う“ヴォルテクスウォリアー”の英雄の一体とされている。
城之崎有紗&シューモン



風真照人の幼馴染み。
高校三年生と照人とは年の差があるが、親同士の付き合いが深いため幼少期から兄妹のように育ってきた。
ゲームの腕前はちょっとしたもので、デジモンカードゲームやリベレイターはもちろんのこと、あらゆるゲームの勘所をつかむセンスがピカイチ。
シューモン進化ルート

シューモン SHOEMON

シューモン 成長期 パペット型 ウイルス種
靴とぬいぐるみのガワを被ったパペット型デジモン。触ろうとするとすばしっこく跳ねてすぐに逃げてしまう。臆病な性格で、接地した床や地面の震動を敏感に感じ取り、外敵の存在をいちはやくを察知する。靴底のグリップが非常に高く、どんな悪路でもスムーズに移動できる他、垂直の壁や柱も難なく登ってみせる。綺麗好きなため、砂地や泥道を歩くのが苦手。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=shoemon
甘い果物が好物で、靴底が顎のように開くと固い皮ごと豪快にかぶりついて食事をする。
必殺技は、高く跳躍し靴底と本体で分離しながらのしかかる二段攻撃『ワンダーストンプ』、口から吐き出した大量の縫い針で相手を縫い付け身動きを封じる『プチニードル』。この糸付きの縫い針は、離れた場所に移動する際にも用いられている。

靴とぬいぐるみのガワを被ったパペット型デジモン シューモン
名前の由来は靴(シューズ)が片方だけなので単数のシューだと思います。
可愛らしい見た目に似合わずウイルス種なのが特徴的です。
靴底と本体が分離すると描写があるので、靴の中が本体のようです。
シューシューモン SHOESHOEMON

シューシューモン 成熟期 パペット型 ウイルス種
樹の上をローラースケートで滑るように移動する俊敏なパペット型デジモン。せわしなく動き回り、じっとしていることが苦手。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=shoeshoemon
普段は食べ物を入れている頬袋は見た目よりも容量が大きく、食べ物以外の大事なモノも頬袋に入れて持ち運んでいる。また、頬袋に入らない分は尻尾の隙間やお腹のジッパーに無理矢理挟み込む。収集癖があり、なおかつ手癖も悪いがゆえに、すれ違い様に他のデジモンから食料を奪い取ることもある。
必殺技は高速回転するローラースケートのタイヤを押しつける『ローリングストンパー』、お腹のジッパーから取り出したドングリ型の爆弾を投げつける『ドングリボム』は、爆発と共に大量のドングリが弾け飛び広範囲にダメージを与える。

シューモンの進化した姿 成熟期シューシューモン
靴が増えてシューズモンになるかと思いましたが、シューシューモンと可愛らしい名前になりました。名前の由来はそのまま靴ですね。
本体の方が大きくって靴の存在感が薄れてしまいましたが、完全体・究極体になるとどう変化するかが見ものです。
シャペロモン CHAPEROMON

シャペロモン 完全体 パペット型 ウィルス種
観賞用のドールと童話のデータで身体が構成された完全体デジモン。人の形をしてはいるものの、人形のような身体ゆえに関節があらぬ方向に曲がるため、見た者を驚かせる。カゴの中には「ミニもんざえモングミ」が大量に入っており、お腹が空いていない時でも暇さえあれば口にしている。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=chaperomon
物静かな佇まいではあるが、その実ハンティングを趣味としているかなり好戦的な性格。ひとたび狩りとなれば、持ち歩いているカゴから様々な武器を取り出し、あらゆる攻撃方法で対象をハントする。ターゲットは主に狼系のデジモンで、特に悪しき狼のデータをもつファングモンを見つけるとそれ以外なにも目に入らなくなり、狩りを完了するまでとことん追い詰める。ハントした狼のデータで新たな靴を仕立て上げるのが趣味。
必殺技はリンゴ酒を利用した火炎瓶を投げつける『アップルフォーユー』、手持ちのナイフと両足の仕込みナイフで踊り狂うように敵を斬りつける『クリムゾンリッパー』、カゴから飛びだしたガトリング砲を豪快に撃ちまくる『マーシーバスケット』。

必殺技は
・アップルフォーユー
・クリムゾンリッパー
・マーシーバスケット

観賞用のドールと童話のデータで身体が構成された完全体のパペット型「シャペロモン」
名前の由来は、女性の介添えの女性を意味するフランス語=chaperon(シャペロン)
可愛い外見とは想像もつきませんが設定を見るにかなりクレイジーな性格のデジモンのようです。ハンティングのターゲットは主に狼系のデジモンだそうです^^;
サンドリモン CENDRILLMON

サンドリモン 究極体 パペット型 ウィルス種
童話「シンデレラ」のデータから生まれた究極体デジモン。見た目とは裏腹に火山地帯に棲息する。火山灰で作られた「灰かぶりの城」を拠点にし、他者の目に触れないようにひっそりと暮らしている。しかし、他のデジモンが城を訪れると舞踏会という名の武闘大会を開き、自分を打ち負かすデジモン=王子様を求めて戦いに明け暮れる。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=cendrillmon
従えている大量の使い魔達はサンドリモンの王子様候補を探して常に広い地域を徘徊しており、サンドリモンの眼鏡にかなう強いデジモンが棲息していそうな地域にガラスの靴をばらまいたり、強者に直接ガラスの靴を渡してまわっている。ガラスの靴は、手にした者が一定の強さを持つ者であれば、強制的に灰かぶりの城へと転送する厄介なアイテムだ。
必殺技は、その高い硬度ゆえに武器としても機能するガラスの靴で相手を串刺しにする『マリッジストライク』、使い魔達をカボチャの馬車型爆弾に乗せて特攻させる『ノーブルファミリアーツ』。また、ガラスの大時計は巨大なランチャーに変形させることも可能で、構えた大時計から超強力なレーザービームを放つ『プリズムデイトブレイク』で周囲の王子様候補を一掃する。

必殺技は
・マリッジストライク
・ノーブルファミリアーツ
・プリズムデイトブレイク

童話「シンデレラ」のデータから生まれた究極体のパペット型「サンドリモン」
名前の由来はシンデレラを意味するフランス語=cendrillon(サンドリヨン)
パペット型のデジモンは設定がぶっ飛んでて面白いですね、美しい見た目とは違って割と厄介なデジモンのようです。名前の綴りとガラスの靴がドリル状になっていることが関係ありそうで気になります。
オーウェン・ドレッドノート


元デジモンカード世界チャンピオン。
気難しい性格で、実は人見知りを隠しているだけの強がり。
ゆえに他者に心を開くことが少なく、奔放でなれなれしい風真照人をうっとうしく思っている。
なにやら照人とは過去に因縁があるようです、、、。
ゼニス


デジモンカードゲームの現世界チャンピオン。
決勝でオーウェンに勝利した後、リベレイターへの参加を表明することでブームに火を付けた。
本人もまた、1年間にわたるβテストから参加しているベテランプレイヤーであり、ゲーム内の異変を調査するデバッグチームに所属もしています。
ヴァイオレット・インブーツ&ゴースモン



城之崎有紗の同級生。有紗と照人をライバル視しているゲーマーお嬢様留学生。
デジモンカードにおいては使用デッキがいくつもあり、会う度に別のデッキを用意して有紗や照人に挑んでくる。
現実の世界でも人気の三銃士コントロールデッキなどを使い勝負を挑んできます。
ゴースモンはヴァイオレットのメインデッキのデジモンだそうです。
・「三銃士デジモン(ベルスターモン・ガンドラモン・マグナキッドモン)について」はこちらをクリック!
クールボーイ


デジモンリベレイターの元技術主任兼、現運営主任。ゲームマスターの統括として現場に出ることもある。
現実世界がマッピングされ、複雑に融合した仮想空間「ラクーナ」を発見し、そのソースコードを利用してリベレイターのシステムの基礎を作り上げた人物。
コミック版デジモンリベレイター相関図


コミック版「デジモンリベレイター」の相関図
照人と有紗を中心に相関図が広がっています、ヴァイオレットが絡み出したことで新たな展開を迎えつつ、クールボーイも登場しいよいよ物語が回りはじめたといった状態です。
名前の不明なキャラ2名や元・現チャンピオンの活躍も楽しみです。
デジモンリベレイター WEBノベル版


WEBコミックについで、展開されているのがノベル版「デジモンリベレイター」です。
物語は少しずつリンクしていていずれ作品が交わる時が来るのでは?と期待しています。
魅力的な新キャラクターもたくさん登場していますのでぜひチェックしてみてください!

2024年3月10日に開催された「DIGIMONCON2024」にて「デジモンリベレイター」がWEBノベル展開されることが発表されました!
WEBコミックとは別のストーリー、別の視点での物語という設定であるとも確定しています。
そしてノベル版の主人公「ユウキ」と「インプモン」もビジュアルが公開されました。
WEBコミック版にも登場するようなので、今から活躍を楽しみにしています!
こちらのインプモンは三銃士デジモンのベルスターモンへの進化がファンによって期待されています!
ユウキ&インプモン



ノベル版「デジモンリベレイター」の主人公はユウキ&インプモンです。
インプモンといえば七大魔王のベルゼブモンに進化することで有名ですが、ノベル版デジモンリベレイターにて別の新究極体へヴィーメタルドラモンが発表され話題となりました!
別の記事にまとめてありますのでぜひご覧ください!
・「インプモン進化ルート(魔王・邪竜)について」はこちらをクリック!
サイキヨ&ファンビーモン



ノベル版「デジモンリベレイター」のサブキャラ
サイキヨ&ファンビーモン、ファンビーモンは空中秘蜜基地ローヤルベース所属の蜂デジモンとして人気でしたが、ノベル版にて新究極体のクイーンビーモンが発表され話題となっています。
またデジモンカードゲーム化も決定しており2024年9月27日(金)発売の「クロスエボリューション」にて収録されることが発表されました。
![新弾[BT-19]「クロスエボリューション」にて収録される「サイキヨ」「フォージビーモン」「ヴェスパモン」「クイーンビーモン」](https://www.digimon-tamer-tk.tokyo/wp-content/uploads/2024/07/cec180cbc8053655a598d40e3b8a0b28-1-1024x369.jpg)
![新弾[BT-19]「クロスエボリューション」2024年9月27日(金)発売](https://www.digimon-tamer-tk.tokyo/wp-content/uploads/2024/07/IMG_0395-min.jpg)
新弾[BT-19]「クロスエボリューション」2024年9月27日(金)発売!送料無料予約受付中!↓
ノベル版デジモンリベレイター相関図


ノベル版「デジモンリベレイター」の相関図
まだまだ空白が目立ちます。注目すべきはコミックの登場人物であるゼニスが加わっていること。今後ノベル版とコミック版がクロスするストーリーが描かれるのではと期待しています。
デジモンリベレイター PV

2024年3月10日に開催された「DIGIMONCON2024」にて「デジモンリベレイター」の新PVが公開されました!
テーマソングもカッコいいですし、新キャラのカットイン演出やプテロモンの進化シーンなど今からコミックの連載がとても楽しみになるPVでした!
個人的にはブルコモンが登場していたのが嬉しいです。
ブルコモンの究極体ヘクセブラウモンはプテロモンの究極体ゼファーガモンと同じく魔法騎士型のデジモンなので、2体の魔法騎士型デジモンの対決が実現するのでは?と期待しています!

デジモンリベレイター 新情報!!:まとめ

デジモン25thを迎え、大注目されている「デジモンリベレイター」
今後も新情報が入り次第更新していきます!
- 自分のブログを作ってみませんか!?デジモン研究室でデジモンがより好きになりました!▼o・ᴥ・o▼自分のブログを作ってみませんか!?デジモン研究室でデジモンがより好きになりました!▼o・ᴥ・o▼ 目次 なぜデジモンのブログを書こうと思ったのか?ブログ の始め方についてブログに最適なサーバー「ConoHa WING」1 […]
- デジモンリベレイター 新情報更新!! [プテロモン進化ルート][シューモン進化ルート]登場人物紹介!デジモンリベレイター 新情報更新!! 目次 デジモンリベレイター 新情報更新!! ※都度、更新します!デジモンリベレイター コミック版 デジモン&キャラについて風間照人&プテロモンプテロモン進化ルートヨークモン YOLK […]
- ルナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神ディアナモンへの系譜! – LUNAMON Evolutionary Chart –ルナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神ディアナモンへの系譜! – LUNAMON Evolutionary Chart – 目次 ルナモン進化ルートとは?ルナモン進化ルートムンモ […]
- コロナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神アポロモンへの系譜! – CORONAMON Evolutionary Chart –コロナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神アポロモンへの系譜! – CORONAMON Evolutionary Chart – 目次 コロナモン進化ルートとは?コロナモン進化ルー […]
- デジモンアドベンチャー25周年記念展について!開催概要や展示内容について研究しました!デジモンアドベンチャー25周年記念展について!開催概要や展示内容について研究しました! 目次 デジモンアドベンチャー25周年記念展とは?開催概要について [デジモンアドベンチャーアニメ25周年記念展]開催地 (東京・大阪 […]
コメント