パタモン進化ルートについて研究しました![デジモンアドベンチャー] – PATAMON Evolutionary Chart –


パタモン進化ルートとは?

今回はデジモンアニメ25周年記念で「デジモンアドベンチャー」の進化ルートについて研究をしました!
液晶玩具の「デジタルモンスターVer.2」「デジタルモンスターVer.3」「デジモンペンデュラムZERO VIRUS BUSTERS」で展開されたパタモンの進化ルートです。
アニメ「デジモンアドベンチャー」のストーリー上でパタモンが進化するデジモンたちをまとめました!
この記事を読むことで「パタモン進化ルート」について知ることができます!

・アニメ「デジモンアドベンチャーについて」はこちらをクリック!
・「液晶玩具デジタルモンスターの歴史について」はこちらをクリック!
・「パタモン進化ルート(デジモンアドベンチャー02)について」はこちらをクリック!

ポヨモン POYOMON

ポヨモン 幼年期 I スライム型
半透明の体で、「ネットの海」をクラゲの様に漂っている、デジモンの赤ちゃん。現在までに発見されたデジモンの中でも最も原始的な構造をしており、デジモンのルーツを研究している学者やマニアからは、デジモン発生の謎を解く鍵”ミッシングリンク”として注目を浴びている。外敵から身を守るために口からは強力な酸の泡を吐き出す。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=poyomon

必殺技は
・酸の泡

半透明の体で、「ネットの海」をクラゲの様に漂っている幼年期「ポヨモン」
名前の由来は半透明でぽよぽよした様子から。
今までに発見されたデジモンの中でも最も原始的な構造で、デジモン発生の謎を解く鍵として注目を浴びています。
まさに現実世界におけるクラゲのような存在と言えるでしょう。
デジタマから孵化するポヨモンとタケルの再会は感動シーンですよね。
トコモン TOKOMON

トコモン 幼年期 II レッサー型
体(頭?)の下に手足のようなものが生えている小型のデジモン。手足の生えた幼年期デジモンは非常に珍しく見た目にも大変可愛らしい。しかし、可愛いからといって迂闊に手を差し出すと、突然口を大きく開け、びっしりと生えた牙に噛み付かれるので気を付けなければならない。かといって、性格はとても無邪気なので悪意は無い。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=tokomon

必殺技は
・噛み付き

体(頭?)の下に手足のようなものが生えている小型の幼年期「トコモン」
名前の由来は手足のようなものでトコトコ歩く様子から。
体(頭?)や手足のようなもの、など曖昧な表現ですがとても可愛らしいデジモンです。大きく口が開くと牙がびっしり生えているのが特徴的です。
パタモン PATAMON

パタモン 成長期 哺乳類型 データ種
大きな耳が特徴的な哺乳類型デジモン。この大きな羽を使って空を飛ぶことができるが、時速1kmのスピードしか出ないため、歩いたほうが断然に早いと言われている。しかし、必死になって飛んでいる姿が可愛いので人気は高い(本人は納得していないらしい)。とても素直な性格で教えたことはよく守る。またパタモンはホーリーリングを身に着けなくても、秘められた聖なる力を発揮することができる、古代種デジモンの遺伝子を受け継いでいるらしい。必殺技は空気を吸い込んで一気に空気弾を吐き出す『エアショット』と大きな両耳で敵を叩く『ハネビンタ』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=patamon

必殺技は
・エアショット
・ハネビンタ

大きな耳が特徴的な哺乳類型の成長期「パタモン」
名前の由来は大きな羽でパタパタと飛ぶ様子から。
しかし飛行能力はとても低く、歩いた方が断然に早い、必死になって飛んでいる様子がとても可愛く人気です。ちなみにピヨモンはライバルで飛行能力は同等。
ホーリーリングを身につけていないけど、神聖デジモンとしてのポテンシャルを秘めています。また古代種デジモンの末裔でもあり、デジメンタルを使用してアーマー体への進化も可能です。
・「古代種の末裔デジモンについて・アーマー進化とアーマー体」はこちらをクリック!
エンジェモン ANGEMON

エンジェモン 成熟期 天使型 ワクチン種
光り輝く6枚の翼と、神々しいまでの純白の衣を身に纏った天使デジモン。完全なる善の存在であり、幸福をもたらすデジモンと呼ばれているが、悪に対しては非常に冷徹で完全に相手が消滅するまで、攻撃を止めることはない。デジタルワールドが幾度となく危機に見舞われたとき、同種属のデジモンを率いて降臨したと伝えられており、ダークサイドに引き込まれたデビモンも、もともとは同種族であった。必殺技は黄金に輝く拳で相手を攻撃する『ヘブンズナックル』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=angemon

必殺技は
・ヘブンズナックル

光り輝く6枚の翼と、神々しいまでの純白の衣を身に纏った天使型の成熟期「エンジェモン」
名前の由来は天使を意味する英語=angel(エンジェル)
アニメ「デジモンアドベンチャー」では第13話「エンジェモン覚醒!」で初登場しました。
パートナーデジモンたちの中で進化が遅かったパタモンがようやく進化した姿でとても神々しく感じたのを懐かしく覚えています。
デビモンを撃退した切り札的存在でした、実はエンジェモンとデビモンはもともとは同種族であるという設定があります。
・「デビモンに関するデジモン・デビモン進化ルート」はこちらをクリック!
ホーリーエンジェモン HOLYANGEMON

ホーリーエンジェモン 完全体 大天使型 ワクチン種
輝く8枚の銀翼を持った大天使型デジモン。ホーリーエンジェモンのデジタルワールドでの使命は法の執行官であり、多くの天使型デジモンを監督監視する役目を持っている。さらに、デジタルワールドの秩序を保とうとする“光”の意識の代弁者であり普段は神官の姿をしているが、“闇”の意識がデジタルワールドを覆った時、戦闘形態(バトルモード)に変化し悪を討つ。戦闘形態時には左腕のビームシールドと右腕に装備された聖剣エクスキャリバーで敵を葬り去る。また、ホーリーエンジェモンは神官形態の時は優しく慈愛に満ちた性格だが、戦闘形態の時は厳格な性格へと変貌する。必殺技は二度と戻ることはできない亜空間への扉を出現させて敵を葬り去る『ヘブンズゲート』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=holyangemon

必殺技は
・ヘブンズゲート

輝く8枚の銀翼を持った大天使型の完全体「ホーリーエンジェモン」
名前の由来は聖なるを意味する英語=holy(ホーリー)+エンジェモン
完全体になり天使の羽が8枚に増えました。
アニメ「デジモンアドベンチャー」では第52話「聖剣士! ホーリーエンジェモン」で初登場しました。
エンジェモンの時と同様仲間の中では遅めの進化となりましたが、ダークマスターズのピエモンを倒す切り札となりました。
・「闇の四天王ダークマスターズについて」はこちらをクリック!
セラフィモン SERAPHIMON

セラフィモン 究極体 熾天使型 ワクチン種
白銀に輝く聖なる鎧に身を包み10枚の黄金色の翼を持つ、熾天使型デジモン。天使型デジモンの中ではもっとも位の高い存在で、全ての天使型デジモンを統治している。その素顔や正体は仮面に隠されて垣間見ることはできないが、“神”と呼ばれる「善の存在」に一番近い存在である。セラフィモンは邪悪なる存在との最終決戦に降臨し、全てを浄化すると伝えられている。また、ダークエリアに堕ちて魔王型デジモンになった「デーモン」は、もともとはセラフィモンであったと言われている。必殺技は7つの超熱光球を相手に放つ『セブンヘブンズ』と、自らの命と引換えにビッグバンを起こす最大奥義『テスタメント』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=seraphimon

必殺技は
・セブンヘブンズ
・テスタメント

白銀に輝く聖なる鎧に身を包み10枚の黄金色の翼を持つ、熾天使型の究極体「セラフィモン」
名前の由来は三大天使の熾天使セラフィムから。
セラフィモン自体もデジタルワールドの重要機関「カーネル」を守護する3体の聖なるデジモン「三大天使デジモン」の1体です。
アニメ「デジモンアドベンチャー」には登場しませんでしたが、ゲーム「デジモンアドベンチャー(PSP)」や劇場版「デジモンアドベンチャー tri.」などでパタモンの究極体として登場しました。
ゴッドドラモン GODDRAMON

ゴッドドラモン 究極体 聖竜型 ワクチン種
6枚の硬質化した羽を持ち、体は黄金色に輝いている神龍型デジモン。腕には聖なるデジモンの証、ホーリーリングを付けているところから神聖系デジモンの一種と考えられている。ゴッドドラモンは“四大竜デジモン”の1体であり、四大竜デジモンはゴッドドラモン・ホーリードラモン・チンロンモン・メギドラモンの4体である。また、ゴッドドラモンの左手の手甲には「破壊」を司る”紅炎のアモン”、右手の手甲には「再生」をつかさどる”蒼雷のウモン”という小型龍デジモンが封印されている。必殺技は、聖なる気を炸裂させて全方位にいる相手を一瞬で薙ぎ倒す『ゴッドフレイム』。
引用元 https://digimon.net/reference/detail.php?directory_name=goddramon

必殺技は
・ゴッドフレイム

6枚の硬質化した羽を持ち、体は黄金色に輝いている神龍型の究極体「ゴッドドラモン」
名前の由来は神を意味する英語=god(ゴッド)+竜(ドラゴン)
その名の通り聖竜の姿をした神聖系のデジモン。四大竜デジモンの1体としても有名。
リブート作品のアニメ「デジモンアドベンチャー:」では第50話「終結 究極の聖戦」で初登場しました。
パタモン系統の亜種デジモンや関連のデジモン

下記はパタモンの亜種デジモンです。
パタモン系統の亜種のデジモン (同レベルの候補デジモン含む)
[パタモンの亜種デジモン]
・ツカイモン
[エンジェモンの亜種デジモン]
・ピッドモン
・デビモン
・キメラモン(羽がパーツとして利用されている)
[ホーリーエンジェモンの亜種デジモン]
・ホーリーエンジェモン:神官形態
・アルケーエンジェモン
[セラフィモンの亜種デジモン・関連デジモン]
・ブラックセラフィモン
・三大天使デジモン(セラフィモン・オファニモン・ケルビモン)
[ゴッドドラモンの亜種・関連デジモン]
・四大竜デジモン(ゴッドドラモン・ホーリードラモン・チンロンモン・メギドラモン)
パタモン進化ルートについて:まとめ


デジモンアニメ25周年を記念して、第1作「デジモンアドベンチャー」の主人公「パタモン」の進化ルートについて研究しました!
アニメ中では進化回数が少ないパタモンの進化形態ですが、非常に印象深く、今もさまざまなメディアで活躍の幅を広げています。
また究極体の姿として、三大天使デジモンのセラフィモンや、四大竜デジモンのゴッドドラモンを持つなどデジタルワールドにとっても重要なデジモンであると再認識できました!
- 自分のブログを作ってみませんか!?デジモン研究室でデジモンがより好きになりました!▼o・ᴥ・o▼自分のブログを作ってみませんか!?デジモン研究室でデジモンがより好きになりました!▼o・ᴥ・o▼ 目次 なぜデジモンのブログを書こうと思ったのか?ブログ の始め方についてブログに最適なサーバー「ConoHa WING」1 […]
- デジモンリベレイター 新情報更新!! [プテロモン進化ルート][シューモン進化ルート]登場人物紹介!デジモンリベレイター 新情報更新!! 目次 デジモンリベレイター 新情報更新!! ※都度、更新します!デジモンリベレイター コミック版 デジモン&キャラについて風間照人&プテロモンプテロモン進化ルートヨークモン YOLK […]
- ルナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神ディアナモンへの系譜! – LUNAMON Evolutionary Chart –ルナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神ディアナモンへの系譜! – LUNAMON Evolutionary Chart – 目次 ルナモン進化ルートとは?ルナモン進化ルートムンモ […]
- コロナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神アポロモンへの系譜! – CORONAMON Evolutionary Chart –コロナモン進化ルートについて研究しました!オリンポス十二神アポロモンへの系譜! – CORONAMON Evolutionary Chart – 目次 コロナモン進化ルートとは?コロナモン進化ルー […]
- デジモンアドベンチャー25周年記念展について!開催概要や展示内容について研究しました!デジモンアドベンチャー25周年記念展について!開催概要や展示内容について研究しました! 目次 デジモンアドベンチャー25周年記念展とは?開催概要について [デジモンアドベンチャーアニメ25周年記念展]開催地 (東京・大阪 […]
コメント